かつて予算を認めた自民も反省してくださいね。さすがにこれは。
これは言い訳できねえな。ひでえ計画だな
俺的スーパー堤防整備後ワロタwww
まあ自民も特別会計には触れて欲しくないみたいだし、こういうのはいくらでも転がってそうだな
民主自民関係なくゴミは掃除しなきゃな
海のほうの底を深くすればいい
すっきりで加藤がスーパー銭湯って言い間違えて吹いてしまったw
堤防が低いのなら川を掘ればいいじゃない。
そして大雨で被害にあったときにこう言う
「何でちゃんと堤防整備しなかったんだ!」
愚者は自己の失敗からしか学べない
完成に400年かかるなら、建設途中に200年に1度の洪水2発食らうじゃねえか
200年に一度の大洪水で家が流された後に 工事始めたらイイぢゃんか
あれ?川底掘れば良いんじゃね?
これは無理計画過ぎるw
※5
海は洪水を起こさないぞー
そもそも400年後に日本があるかどうかも怪しい。
早ければ3年後にはなくなってるかもしれん・・・某政党がある限りは。
>>765の図を見て大笑いしてしまったw
現実にはありえないだろうが、洪水が来たらなったりして。
マジに考察するとそっちのほうが被害が甚大な気がするぜ。
スーパー無駄遣い言われてたなこれ
これが無駄かどうかかは、今接近中の台風がおしえてくれるさ。
あと、日本の河川敷の洪水率はなめない方がいいな。
治水で何人も死人でてんだぜ。洪水じゃなく治水の方でな。
んで、その浮いた金は当然奄美や九州の災害対策に当てるんだよな。
災害対策本部たったって話し聞かないんだが。
自民が対策本部作って現地で活動してるってのは聞いてるが。
これは流石にイランなw
400年って・・・江戸時代じゃあるまいし。
でもその予算を決めたのは民主党なんだよね。
民主党が決めた予算を民主党が仕分け・・・??
結局のところ対策なんてないんだよ
200年に一度の大雨で周辺住民死滅した後なら、10年くらいでできるんじゃないのw
400年で12兆円ってすごいバーゲンセールじゃね?
単純に年間30億円が民間に流れるからそれだけでGDP上がるし、しかも安全安心快適なインフラを享受できんだろ?デフレで企業も人も仕事無いんだからやるべきもっと加速させて
>>米17
自爆か
スーパー低脳ワロスwww
>>7
川の底を掘りまくると、今度は環境保護団体がうるさい。
あと、出口である海面より深くは掘れない。
堤防だけ意識が集中してるようだが海抜0メートル地帯を忘れている。
江東区なんか排水失敗すると水没するんじゃねーかな。
河川敷の教習場とか良く水没してるしなw
決壊したときの被害が尋常じゃないし、言い訳としても何かしらやらないわけには行かないだろうから、廃止にするにしても別の案が無いとまずいんじゃないの
削減された分の雇用はどうするの?
歳出削減して他の予算に充てるの?
バビロンプロジェクトみたいだな
治水ってのは結局いたちごっこだからなあ、何とも言えん。
ちなみにオランダは800年、スペインは400年かけて治水整備やってるけどな。
>>※11
そんなの毎年やってるだろ。
それでも洪水は起きてるんだよ。
民主「ダム作らない」
国民「じゃあどうするの?」
民主「スーパー堤防を整備する!」
国民「じゃあお願いね」
民主「スーパー堤防は無駄だ、作らない!」
国民「じゃあどうするの?」 ←今ココ
徳島の第十堰は代わりに広範囲の周辺の地面掘りまくってるぜ。
可動堰化をやめたんだからなんか代替案無いと暴れ川なめてたらまずいからな。
徳島人はほとんど知らないけどな反対されたその後のこと
ごじぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいらああああああああああ!
公務員様はクビにならんからなぁ
90年代にレイバーが実用化されてない時点で詰みだったってことだな
400年もかける事業なら失業者集めて工事するようなやり方しろよ。
どうせ、ある特定の業者に委託→下請け丸投げ→仲介手数料搾取→一部を政治団体に献金って流れだろ。
1610年の出来事
竹中工務店創業。
ガリレオ・ガリレイが木星を観測し月以外の衛星をはじめて発見。
足尾銅山が発見される。
街と共に没するか自らの住生活を守るか。
ヴェネチアのように水と付き合いながら生活するような地域じゃねぇ。
別に400年かける必要はないからな
民主党はダメだな。最悪だ。
次の洪水で壊滅したら作ればいいと思うよ
堤防補強すればいいんじゃないのかと思うんだが、あかんのかね。明らかに立ち退きの費用やら、余計なコストがかかりそうな気がしてならんのだが。とりあえず工事やりかけのところどうすんだろ。
>全計画の完成までに400年かかり、事業費は12兆円に膨らむ
400年で12兆円か・・・子供手当て辞めれば10年分でいけるな・・・。
ゴジラもっと大きくね?
絶対に終わらない計画・・・予算目当てで計上したんだろうな・・・
一年前にうどん県が求人倍率が改善されて全国ベスト3になったんだぜ。大都市を押し退けてな。経済回復の答えがここにある。原因はググれ
麻生さんのお膝元では正社員を増やしたらエッチな気分になったのか子供が増えたとか。少子化も経済よくなれば解決する。
デフレ下ではデフレ対策を。デフレとはぶっちゃけると企業も人も仕事が無いから仕事を与えればいいだけ。すると次第に安心して消費しだすから。
全ての解は経済成長である
仕分け人が「スーパー堤防はスーパーむだづかいであるから~」とか言っててクソふいた
それにしても国交省側はバカばっかだな
仕分け人と蓮舫の詰問に筋違いの発言ばかりしてた
そもそもお金が消えると思ってるのが多すぎ
川原で燃やしたりとか勿体ないことしない限りは基本お金は消えないって大前提があるんだが無視して異次元論語りすぎ
店でおっさんが100円のアイス買ったらおっさんの100円は消えずに店の収入になる
誰かの支出は誰かの収入。誰かの負債は誰かの資産
絶対法則と言っていいくらいだ
香川県が去年10月頃求人倍率改善したのは乗数効果が発揮されたから。麻生政権の置き土産でGWから続く橋がバーゲンセールになり乗用車でのうどん巡りで観光客が押し寄せたから。飲食や宿泊、エネルギーやその他業界に速やかにお金が回ったから。そしてお金が消えないから飲食や宿泊、エネルギーやその他の業界も収入があった。人手が足りなくなったら人を雇い、また次に仕事がありその次もまたその次も仕事があるなら飲みに行ったりお小遣いあげたり旅行にいったりブランドもの買ったり車買ったり、家電買ったり家かったりする。今度はその使われた業界もまた収入があるから設備投資なり人雇ったりボーナス出したりなんなりでまたお金が回りだす。こうやって最初に回したお金よりでかい金が回りだす
香川県はさらに普段から親の仇のごとくこれデモかと道路整備しまくっていてすこぶる快適であり、高速道路も国が作らないから一部区間を自前で用意した
道路一つ造るだけでも建築業界だけじゃなく飲食やエネルギーや宿泊や材料、警備など様々な業界に波及する。しかも雇用の特効薬である。さらにそこからまた色んな業界にお金が回る。香川県はなるべくしてなった。景気回復は当たり前である
GDP=政府も含め皆が使ったお金の合計金額=お金の流れ。インフラを始めとした公共事業するだけでもGDPは上がり、経済は成長する
麻生政権は国民の所得を百万円上げると明確な目標設定した。月約8万円up。皆が皆毎月毎月その次の月も今より8万円upだ。旨いもの食いに行けるしお小遣いあげられる
スーパー堤防はいらないけど、
「スーパー無駄遣いなので廃止(キリッ」な発言した民主仕分け人はもっといらないわw
で7000億は無駄金かい
木だよ木 堤防はいつまでもイタチごっこだ
つまり景気対策のためにやろうぜ10年で
ゴジラワロタwwwwwww
これに関してはどう考えても無駄だよなぁ。
民主と仕分け人はそれ以上に無駄だけど。
この計画自体は馬鹿げていると思うが、
公共事業を減らします!で、削減した予算は何に使うつもりなんだろうね?
雇用の場所を作る別の公共事業を立ち上げるのか、それともまた他の国にばら撒くつもりか、
期待は全然できねえな。後者になるのなら、今のスーパー堤防の方が遥かにマシ
人の皮を被った悪魔しか居ないミンス連中のいう事に同意するのも癪だけど
サグラダファミリアかよと…
よくわかんないんだけど、これって完成しなくても効果があるんじゃないの?
トンネルとか橋とかなら開通しないと意味ないけど、そういうものじゃないでしょ?
民主党の偉大なる功績としてマスコミが騒ぎそう・・・
※50
そろそろそういう反論するとこが出てきてもいいきがするんだw
わけのわからないばら撒き児童手当なんかよりまだスーパー堤防のほうがマシ、
あんたらはまず自分のトコ仕分けしなよ、みたいな。
スーパー堤防が良いか悪いかはおいといてなw
俺が死んで生まれてを4~6回繰り返した頃に出来る壮大な超堤防計画だったのに・・・
85. Posted by 一寸奉仕 2010年10月27日 23:31 ID:fJjI8rGW0
大借金国家、少子高齢社会である日本は確実に衰退していくだろう。
歴史を見ればよくわかる。
86. Posted by あ 2010年10月28日 07:12 ID:.Rauz0VAO
↑
世界で一番金貸してるのは日本なんだが
日本政府の借金であって日本国の借金じゃない。そして国民がかしている金である。未だにそんなこと言ってるのいるんだな
日本国としては借金は約マイナス250兆円な。つまり黒字な。
少子化も経済成長させたらいいだけ
ネガティブな思考に浸るのもいいが思考停止せず簡単に解決できるんだからどうやって解決するか考えて実行していこうぜ
87. Posted by あ 2010年10月28日 07:40 ID:pLRTruShO
日本破綻の情報の大元は財務省な。マスコミは検証もせずそれを垂れ流してる
そして数値的根拠を元に日本は破綻するはずが無いってのは財務省のお墨付きな
格付け下げられた時に日本はこんなにも優秀で下げられるいわれはないと数値的根拠を元に断言して格好よく言ってのけたのが財務省な
バビロンプロジェクト・・・ってもう言われてた・・・
自民だったら絶対廃止にしなかったよな。
やっぱり民主を選んで正解だったよ。
いや、ありだろ。
洪水で流されてから堤防工事をやるか、その前にやっておくかの違いだし。
治水事業ってのは、国家の根幹だから、何百年がかりでも整備しておくもんだ。
ダムも中止、堤防も中止で、どうすんだよと。
目先の金しか見えない連中にばら撒くのか?
子ども手当3年分で作れるなら、一気にこれ作ったほうがいいような気がするな。
ありがとう事業仕分け!
てか、こんな計画があったことに驚きだわ
結果、土方の業務委託を受けている会社が消えていきます
/、;:;:;:;:``;:ー‐--;、、;:;:;:;:;|;:;:;l
/ ``―-:z、、;:;:;:;:;:;`'ー-+-┤
i ` ‐- 、_/_l
.| :::ヽ
| :::::;;;、",r'''゛゛~''i ` ,r'::゛ヘ〉
iッ :;;、ヾ ゙i 、ノ ヽ、 :;{,
゙i ゛'-゙ ゛'''゙ `,;;゙ ./ヽ `'i
ヽ ヾ'-ー-..,,_ ..::;; i, _、i (′
'ゝ -ー゙i ゛'ト _ ,_、,、,_,_,〈
, ィ^l 'i、 (,::jトj,i゙tt,j,j,j.j.i′ <ようこそ!!
/:.:.ヽ\ ヽ ヾ,ftrr,r,r,rイ,
,rく__:.:.:.`丶ヽ、゛-..,,_ ゛'`゛' ゙{
, -ゝ、`丶、:.:.:.:ヽヽ ゛''--ー-´
,, - '"´ `丶、、`` ー`≧―`ミニ=-ァ≦ー--、
r''" , -‐ヽ、 ヽ、丶、_ _,ノ \
{, /:.:.:.:.:.:.:.\ \ ヽ.`  ̄ ̄ ´ ヽ \
最近の民主党には愛想尽きたと思ったら、自民党もなんでこんな金食い虫ほっておいた・・・・
この事業は完成させることが目的ではない。
継続で少しずつ改善していく事業。
400年かかるのは論外だが12兆程度で出来るならやっても良いんじゃね?
やっぱ立ち退きとかの問題で時間かかるのかね?
※63
つ※44
なあ、
事業仕分けで予算が有効な所にまわされてるはずなのに
すべての税金が増税するのは何でなんだぜ?
中韓のほうが日本より格上・経済大国名乗ってほざいてるはずなのに
ODA廃止しないのは何でだぜ?
*65
とにかく用地交渉に時間が掛かる。
人員も足りない。
収用法使いまくって、ガンガン取り上げていけば早いんだがな。
海抜0m地帯とか、強制的に召し上げて、埋め立てすればいいんだよ。。
地主連中、土地の所有権は主張するけど、排水ポンプ動かす銭は出さないんだよな。
よくある
「うはw絶対に洪水に合わない方法考えたw」
みたいなやつか
単純に計算して12年でやれば年1兆円が民間に流れとてつもない景気対策になるのにな
サグラダ・ファミリアじゃあるまいにw
で、先行整備しているところがあってその地域は
低海抜地域または、浸水多発地域(河川の構造上どうしてもそうなる場所がある)なんだが
で、そういう場所が洪水になったらボロクソに叩くのが、この廃止を喜んでいる方々。
確かに全てが必要とは思わないが、廃止は不味いんだよ。
そこを理解していない人間が多すぎる。
俺、役人だけど流石にこれはバカだと思うわ。
国交省自らが出してる指針で内水排除の基準は
「10年または20年に一度の大雨に対応できるようにする」だぞ。
最大でも50年に一度(沖縄などしょっちゅう台風が来るところで一部許可されてる)の
大雨にしか対応できないんだ。
それが国交省自らその基準を違反してどうするんだw
50年確率の堤防作って、決壊したらまた作り直す方が国民のためになるだろ。
いつできるかも分からない堤防なんて意味ないぜ。普通の堤防なら3カ年くらいあればできる。
※72
理解はしていると思うよ。
パトロンの利権に合わないだけさw
※73
米56について詳しく
※73
だって工事続ければ金が入り続けるんだもん♪
ってことよね。
越後屋的にも、お代官様的にも。
※73
名前が悪いよな
もはや堤防じゃなくて底上げだからな
堤防とは別物ってことにしたら必要なものかどうかとか色々少しはわかるだろと思う
>>72
だから普通の50年確率の堤防でいいだろバカ。
50年に一回の大雨には耐えられる堤防なら3年後には作れるんだ。
200年に一回の大雨に耐えられる堤防はいつ完成するんだ。
そしてその間、その住民はどうやって浸水被害から身を守るんだよ。
ついでに言うと浸水多発地域なら雨水排水用のポンプ場が整備されてるだろ。
この計画があるのは首都圏や近畿圏の都市部だぞ?
スーパー堤防
↓
ウルトラ堤防
↓
ファイナル堤防
↓
堤防リターンズ
※78
橋渡る時の坂が嫌なんだろ?住民の民意反映してるってことじゃん
400年かかるのを10年でやってしまっても全然かまわないぜ
本当に必要かどうかいまいちわからんが景気対策になるし快適なインフラが使えるようになるだろうけどどうなんだろうな
レンホウはさすがだな
事業仕分けだけが民主の生命線だなあ
スーパー堤防の工事でおもいっきり掘り返されてねずみやらモグラやらが発生したよ、ウチの地域は
大雨で水が溜まる様な地域なんで川が決壊したときは確実に悲惨なことになるけど、土地の低い地域の住民が素直にどくとは思えないしねぇ
政治よく分からんが。
もしかして事業仕分けって、民主党の目玉だった子供手当てや高校無料化を実現させる為にやってる?
削減された予算の使い道って、結局どうしようもないものばっかな気が…
外国人に金配って朝鮮学校無償化って…
朝鮮学校に金つぎ込むコトが日帝時代の償いにはならないだろうに。
日本人が心の底から謝罪して在日差別やめない限り、いくら金で解決しようにもどうにもならないよね。
逆に川の底を掘り下げて川の水深を深くするって案はないのか?
※44
自民党の議員が少なからず関与してるだけに下手に追求すると官僚、土建屋諸々に報復攻撃される可能性が高くてなw 迂闊に触れられないのよ
当時の議員、あるいはその関係者が今や結構な地位にいるのもタブー視される一因
※66
つ国債
※75
俺は技術屋だから経済のことには明るくないが
※56の言ってることは別に何も間違ってないと思うよ。
日本は世界一借金をして、それ以上に金を貸し付けてる国。
これをいうと「中国や途上国に貸した金が返ってくるか」というやつがいるが
間違いなく返ってくる。利子つきでな。
国同士の借金を踏み倒したらその国の通貨は北朝鮮並みまで下がるから。
で、「金がないから税金上げるよー」って言いたいのが財務相。
公務員を叩きたいのがマスゴミ。この辺の利害が一致したんだな。
円かUSドルのどっちかが崩壊したら世界中の通貨が崩壊するから
円が崩壊するかも!?なんて心配はしなくても良いよ。
しても仕方がないと言った方が良いかな。
※84
※42と※44読んでみな。何のため誰のための政策なんだろな
日本のことこれっぽっちも思ってないよ最初からな
日本国旗破って破片を組み合わせて民主党の旗作ってるぐらいだから
支那への土下座外交と外国人参政権とかがなければやろうとしてる事は理解出来るし評価するのになぁ
トップが腐臭を放ちすぎるから全てが腐って見える
つっても事業仕分けだけで支持するわけないけど
バ菅とか宦官仙谷が真っ先に仕分けすべき対象だろ
※84
事業仕分けは削減を拒否し続けた自民へのあてつけ(対抗)政策
これでのし上がった党だから、支持率維持のためこの路線だけは続けていくはず
ま、今となってはアホ政策のフォローになりがってるけどな
土人に人権なんて認めるからこんな時間と金が掛かるんだよ
反対する奴らは強制移住して、さっさと作れば良い
それが嫌なら時間と金が掛かっても文句言うなよ
思いっきり利権を一つ潰したわけか。
ある種、報復恐れて何もできなかった自民も、代わりにミンスが全部受けてくれるから大助かりってところか。
河川改修の第1手段は川幅を広げること
でもこれだと立ち退いた人をどっかに移動させなきゃならないし
掛かってる橋を全部架け替えなきゃならない
第2手段は川底を掘ること
これだと橋は架け替えなくても良いけど
河口に近いと海面以下は無意味なほかに
海水がびっくりするくらい上流へ遡上してくるから
上水が取水できなくなる
(それで必要になるのが長良川河口堰みたいな潮止め堰)
第3の手段は川幅変えれない川底掘れない時は
最終手段としてダムとか遊水池になる
今回の民主党はダムすら否定している
奥の手が今回廃止されたスーパー堤防
みんな立ち退きが必要と思っているけど
堤防をかさ上げした上には元々住んでた人が
(区画整理されて)そのままもとの位置に戻るのが本当
まぁ工事中だけどこかに仮家暮らししてもらわなきゃならんけど
その後はかさ上げされて洪水に漬からないし
家も新しくなるから喜んでもらえるはずなんだけど
おれはこれより農水省の米倉庫利権に言及したのにはビビッタわ。
あれは死人が出ても不思議じゃないくらいやばいのに。
とりあえず、誰が責任取るんだ?なくなって、「もし」100年に一度の大災害が起きたら。
当然REN4が責任取るんだよねぇ?
そして、災害にあっても当然国民は受け入れるよね?REN4を当選させた東京都民?
スーパー堤防最大の利点は越流しても一気に流れ出さないし
堤防が決壊する危険を下げることができること
そして、堤防用地の利用幅がひろがることなんだけどね
普通の堤防は越流すると堤体じたいが崩れる恐れがあるけど
スーパー堤防は越流分しか流れ出さないから排水がし易いんだよね
なぁ時間と金がかかいすぎだけど
※94
民主党は財務省に言われたとおり喋ってるだけだからことの大きさとか理解してないと思うw
……というのが冗談に聞こえないのが怖い。
※95
そうなったら東京を水に沈めるってことだよ言わせんな恥ずかしい。
※79
誰がイライラ棒作れって言った
結局、聖域なしの改革とか言ってもこういう無駄がゴロゴロしてんだから
ド近眼がわざと眼鏡かけずに自分の周りだけ改革しました
ってのが自民の改革だったんだろうな
民主もパフォーマンスのために、ロクに進捗していない無駄な巨大事業を
国交省から出すように指示したんだろうが
※44
高校の政経の教科書読み直してこいw
正直、奴方にしても受ける方も非常識集団だからな。
こんなの作りくらいなら街を水に浮かべた方がマシ
これを支持してる奴らの頭は大丈夫なのか?
200年に1度の災害を防ぐのに400年かかる?
つまり「絶対に防げない」って事ですね。
これではR4から庇いようが無い。
そもそも100年に一度の水害は防がなきゃいけないのか?
復興に金をかけたほうが安上がりだろ
自民・民主抜きにしても、さすがに、これは廃止して正解w
スーパー堤防(必要予算100倍)
超堤防
スーパー堤防2
スーパー堤防3
スーパー堤防4
伝説のスーパー堤防
普通の堤防でも1200億円か……
こういった議論は大事だし、国会議員にはこれらを審査し整理する権限と義務がある
ことは事実だ。
しかしそれは「事業仕分け」と言う、何の法的根拠も無い、議論を尽くす時間も無い
パフォーマンスの場で行うべきではないことは明白。
スーパー堤防はさすがに土木専攻の俺でも再思だが100年に一度の水害で
まともな堤防がなかったら人死にまくりで復興できるレベルじゃなくなるからな
人が死んだら復興する意味がない 移転するしかなくなる
しかもこの堤防付近の土は水分が多いから土を凝縮して固くするのに時間と金がかかる
サクラダファミリアもびっくりの事業だな。
え?またブーメラン?
ARAのサイト見たけど軟弱地盤もあるんだな
スーパー堤防だけで大丈夫なの?
進撃の巨人か
500年後まで人類いるかもわかんねえのにw
無学者の意見だけど、スーパー堤防をつくるより川自体をどこかの川に合流させて、川幅を広くするて方法はないのか。近くに利根川とか多摩川につなぐとか
東京湾の生態系が崩れるかもしれんが
3万年に1回の豪雨って、ノアの箱舟クラスの雨か?
何か、civで低ハンマー都市で遺産を建造しようとした時のような絶望感…
どうせ法的拘束力の無いルーピー軍団のおままごとに、まともに応対しようとする気には官僚側もならないでしょうし。好きなだけやったら。
400年後にバケモンが攻めてくるなら
今からガンダムでもつくっておけよw
400年で12兆って、1年当たり 300億って事か?
普通の公共事業レベルじゃね?これ削ったからと言って
財政的に何か意味あんの?
これ始めたのは田中派のエースの小沢さんですけどね
長期に渡る工事なんて他にもあるよ
立山の砂防工事は1世紀やってるし、鉄道だって新幹線だって高速道路だって
「国家100年の計だよ」
コストも技術も人材も短期間じゃできないから、少しずつ前に進む努力してる
特に治水はもう千年以上試行錯誤でやってるでしょ
堤防は数百年を見据えておくべきだろうがスーパー堤防はいらんだろうと思う。
※44ほか、ヌケたことを言っているコメが多くて呆れる。そりゃ道路整備とかはうまいところ
にいいもん作れば効果でかいけど、成功例ですべての公共事業を正当化するなよ。
道路整備によって流通が活発化して経済効果がって、それはその個別の道路計画がアタった
って話で、公共事業費とその乗数効果の話じゃない。単に公共事業費+乗数効果の分の経済
効果なんてのは、元の公共事業費分減税しても発生する「あって当たり前」のものだよ。
逆に言えば、それしか効果がないのならその公共事業費分は徴税する必要がなかったって話。
だから公共事業の正当性を語りたいなら、公共事業費+乗数効果の話は忘れて、それ以外の
「本来の目的」と「その達成手段としての」正当性を語らなきゃいけなくて、それは個別事案
ごとにしか語れないものだよ。
※44は香川の成功事例を挙げているけど、それはスーパー堤防には適用できないし、それ以外
は一般論でお茶を濁してて意味がない。
何が何でも民主が悪いって言いたい奴大杉ワロタw
もう堤防のそばの土地が安いからって、住むなよ。
住んじゃうからスーパー堤防が必要になって
いたちごっこだ。
作ってる最中に洪水来たらどうすんの?
たとえ民主でもこれはGJ
でも1回目の事業仕分けでさっさと廃止させとけよw
国を治める者、水を治める
これ知ってる奴は土木系の学校出た奴
昔特別会計に切り込もうとして殺された議員居たよな…
※44は道路建設中は色んな業界に金が流れるって話だろ
道路の効果そのもの以前だよ
公共事業でインフラを整備すれば建設中に色んな業界にお金が回るってことだろ。即も雇用できるし
400年って年数に気圧されてる人も多いけど。
千里の道も、一歩一歩を歩き続けてはじめて到達できるもんだよ。
蓮舫の馬鹿質問には笑った
6%未満の完成度の現在で効果が有るか聞いてる、馬鹿かよ
未完成の90%以上のどこかが決壊したら意味無しなの聞かなきゃ判んないのか
河川改修の第1手段は川幅を広げること
でもこれだと立ち退いた人をどっかに移動させなきゃならないし
掛かってる橋を全部架け替えなきゃならない
第2手段は川底を掘ること
これだと橋は架け替えなくても良いけど
河口に近いと海面以下は無意味なほかに
海水がびっくりするくらい上流へ遡上してくるから
上水が取水できなくなる
(それで必要になるのが長良川河口堰みたいな潮止め堰)
第3の手段は川幅変えれない川底掘れない時は
最終手段としてダムとか遊水池になる
今回の民主党はダムすら否定している
奥の手が今回廃止されたスーパー堤防
みんな立ち退きが必要と思っているけど
堤防をかさ上げした上には元々住んでた人が
(区画整理されて)そのままもとの位置に戻るのが本当
まぁ工事中だけどこかに仮家暮らししてもらわなきゃならんけど
その後はかさ上げされて洪水に漬からないし
家も新しくなるから喜んでもらえるはずなんだけど
潤沢な公共事業費で道路一つ建設でも技術が開発されたり蓄積されるし快適になるし色々ある
金が民間に流れるだけじゃない
道路の側溝なんか一昔前に比べてすごい進化してるぞ
安心安全快適にもなるし何でもかんでも公共事業は悪といってるのはナンセンス
スーパー堤防はもはや堤防じゃなく大地創造だろう
本当に必要かどうかは知らないが名前変えたほうがいいんじゃないかと思う
川の中穴掘って下げたらいいんじゃない?
まあ個人的にはでかい計画は好きだがマジでだめになったんだら代替案くらいあげとけよ
絶対ないだろうけどなw代替案を提示する必要がないから簡単に切ってるもんな
おまえら、いま国に800兆の借金があること思い出せ
アホ事業減らして少しずつでも借金額減らしてかなきゃいつまでも不安が消えないだろ
※136
その800兆って誰から借りてるの?
20年で5%しか出来ていないから単純計算で400年で100%、民主党のアホな「試算」を真に受けて「こんなものいらん!」と言ってる奴が多くて笑える。単に反対運動で開発が遅れてるだけで、それが解決すればたいして時間はかからないってことも理解してないんだから。こんなデタラメな数字を出して予算を削ろうとしている民主党は、国民をバカにしてるんだよ。
バビロンプロジェクトかと思った・・・
スーパー無駄遣い案は廃止ということで
※135
既存の改良工事で十分ですって国交省側が納得してんだぞこれ
当初計画で500年を想定していたと勘違いしているアホがここにも…
どうせ八ツ場ダムも「何十年もかかってるなら必要ないはず」とか言うんだろ?
政策が理解できないのなら黙ってろよ
ノイジーマイノリティがデカい面する世の中になったなあ
マスコミのイメージ操作に騙される奴がまだこんなに・・・
大阪府守口市のスーパー堤防予定区画に住んでるけど、この辺りは川より低い地盤が多く、
子供の頃から、堤防が決壊したら壊滅的な被害が出ると言われてきたし、これまで何度か
堤防に水が押し寄せるほど増水したこともある。
それに、この事業計画に400年掛かるなんて書いてないだろ。
スレタイだけでこれだけ釣れるんだから、新聞テレビで釣られる奴がどれだけ居るかよく分かるわ。
昨日の72ですが、
米75のごとく、反対される方は 100年に一回とか200年に一回の意味を
理解していない。
100年に一回とか200年に一回は、100年後に一回とか200年後に一回ではない。
今から100年間の間に一回、今から200年間の間に一回の意味である。
様は、明日その一回目が来てもおかしくないのである。
廃止賛成論者なんて、結局阿保である。
管理者殿
上の144を削除下さい。
安価間違えたので(間違えた先の人に失礼なもので…)
以下が正しい内容です。
昨日の72ですが、
米78のごとく、反対される方は 100年に一回とか200年に一回の意味を
理解していない。
100年に一回とか200年に一回は、100年後に一回とか200年後に一回ではない。
今から100年間の間に一回、今から200年間の間に一回の意味である。
様は、明日その一回目が来てもおかしくないのである。
廃止賛成論者なんて、結局阿保である。
河をスーパー浚渫するんじゃだめなの?
えっとぉ~145は放痴が適切なのかな~
400年400年言ってるけど、極端な話予算を400倍にしたら1年で済む話だよね。
ここぞとばかり「予算が足りないので400年とか言われている。明日にも襲う
かもしれない災害から国民を守るため、ここは一つ子供手当てをこちらに回し
てください」とは言えんもんかね。
400年かかるってのは、予算不足と頑迷な住民のせいだろ。早いとこ強制収用の
適用迅速化を図らないと。
民主の屑議員は、因果関係という日本語を知らないと見える。
賛成派も反対派も事業仕分けというものが法的根拠が何もない
「アホがやってるパフォーマンス」という事を忘れていないか?
今までだって「廃止」にしておきながらその後復活しているの
が沢山ある。
小沢を始めとした「土建屋」が民主党にいる限りいつの間にか
復活しているよ、こんなの。
400年先に川が残ってるかも怪しいだろ
無駄だ
※19
かなりの規模の大都市にしか流れないじゃねーか。
自民も阿呆だが、一番の阿呆は国民ってニュースじゃねーか…。
多摩川での話
スーパー堤防になってるところは
大雨が降ると川に水が流れていかないから
逆に河川敷が川みたいに水没しているんだぜ
それを整地するのにまた工事してる
ほんとに無駄
川っぺりに住んでるちょんが涙目なら大いに賛成w
※122
実益を考慮することに賛成だけど、途中が明確に間違ってるので指摘しとくよ。
減税は直接貯蓄に回る。つまり消費性向がかかる分経済効果が弱まる。てか乗数効果の基本。
徴税は言うなれば経済のポンプ。とりあえず吸い上げた分は弱めず流してくれる。
必要なところに流れるかは置いとくがな。
スーパー堤防は周りの地盤自体をあげるから決壊しない。
一度できてしまえば強力なもんなんだけどねえ。
何百年かけてもじっくり完成させればいいもんだよ。
住民も一旦移動してもらうが、結局もとの場所にもどれるしな。
地震きたねw 堤防さえあればwwwwwwsswwws
公共事業削減で土方が減っちゃって
緊急災害復旧に支障出てるとか言ってたな
何百年もかかってでも作るべきなのにな
俺たちは死んでるが、俺たちの子孫の命は救える
未来は見据えないといけないわな
皮肉なもんだな
なに、また半年もあれば公共事業は無駄だと言い出すよ
はい地震
仕分け(笑)
今回や自分らの世代には間に合わなくても、完成した後は大きな効果があるってのが分からんのかね
まさに自分たちさえよければいいっていうことがこれでハッキリしたな。
来ちゃったね、100年単位の大津波。
なんでこう仕分け事業はブーメランをくらうのか?
なんというタイミングか。
それでも今やる必要は無いだろ
技術が進んで予算も時間も10分の1以下で出来るようになったら検討しろ
お前ら掌返しすぎワロタwww
結局「現在形」でしかものを考えられないバカどもが国民の大多数を占めてるから、民主党が政権とって、結果的にこうなるんだよ。
スーパー堤防ってさ、
豪雨による水害や洪水は防げるか、または被害軽減できるだろうけど
今回みたいな津波に対しては無力じゃね?
>こんな採算度外視の狂った計画
って書き込みがあったけど
採算とれるものは民間にやらせるだろ
採算とれないけど国益になるから政府事業としてやるんだよな?
※169
津波にも有効だよ。
津波は一時的に「海面が上昇」する現象だから、スーパー堤防のように陸地の高さ自体を押し上げるような方策は非常に有効。
ただ、海岸線すべてにスーパー堤防作るとなると途方もないけどね。河川だけでも大変だし。
…避難経路の整備に使った方がまだマシだな。
スーパー堤防っていう名称だけでなんでも防げるすごい堤防を仕分けで廃止した、
て思われてんだろうな・・・これデマの拡散レベルだろ
>>171
海面が上昇して堤防を越えた時点で、一緒じゃね?
スーパー堤防は「決壊しないこと」が強みみたいだけど、今回のはそういう問題じゃなさそうだし
R4って究極のサゲマンだな
これは復活か
スーパー堤防は河川の洪水による決壊対策で津波対策に海岸ににつくる堤防じゃない
波の高さが堤防以上になったらスーパー堤防でも終わり
しかも田老町の津波対策に作った高さ10mの大堤防は乗り越えられて田老町消滅
仕分け(笑)とか(笑)
1000年に一度の大地震がこようと、スーパー堤防の事業計画はやっぱりアホだということに変わりない。
うを!
2010年11月14日から4か月の時を経て書き込まれている!
うはww
社民党といい民主党といい左翼思想は神風を呼び込むな
'`,、('∀`) '`,、
まさか、1年でこんな地震が来るとは・・・・
どっちにしろ地震には間に合わないし、工事途中で人がすまなくなる場所もある。
それより10年ごとの災害にも耐えられないようなところを先にやってくれ。
これを作ることができたら、まさに偉業だな
※168
あんたはえらい
とりあえずレイバーが実用化されてからスーパー堤防、いやバビロンプロジェクトを考えるべき
事業仕分けの意義が分かってない。
事業自体の必要がないから廃止ではなく、事業の計画がずさんで無駄だから
廃止のではないか。
増税してもいいからこの事業を継続をしてくれって誰も言わない。。。
千年に一度の大津波きちゃったよ・・・
不謹慎だが、
津波の襲った被災地は比較的容易に作れる状況になってしまったな…
土地的にも人間心理的にも
作っておけば、後にその地に住むだろう新しい人間にとっては、大きな安心要素になる
この計画は明らかに無謀とう言う認識は今でもそうだろ。
土建屋はこの勢いでまた押してくるだろうけど。
せめて、原発のあたりくらいは、これにできなかったの?
確かに堤防の再構築とかは必要だけど、スーパー堤防はねーよなぁ
時間かけすぎ、金かけすぎ。もっと効率いい方法あるんじゃねーの
スーパー堤防はあくまで川の氾濫を防ぐ設備で津波とは関係ないぞ
あたかもこの堤防があれば津波が防げたかのように話す産経と石原は腹を切って死ぬべき
「今回は想定外の未曾有の大津波」って言ってんだから、
「役人どもの想定の範囲内」でスーパー堤防作ったって結果は同じだわ。
でまたお約束の手抜き工事が発生して、決壊。&大災害。
そして被害者はいつも「なにも知らされていない住民」だ。
これを繰り返すのが日本という国の特色です。
>不謹慎だが、
>津波の襲った被災地は比較的容易に作れる状況になってしまったな…
年寄りや団塊が考えなしに作り上げてきた街を住み良く安全対策の為されたものにするには焦土にするのが一番
ってことは都市計画を考える奴なら誰もが認める事実。
実際はそんなことできないから継接ぎ対応を繰り返して時間と金がどんどんドブに捨てられている状況にある。
このスーパー堤防もそういう背景があって極端な無駄の塊になっているわけだ。
俺らの世代がこの乱雑に積みあがったリアルテトリスをなんとかしていかないと
子や孫の世代にはもっと酷い負債を背負わせることになる。
千年に一度。運が悪いんです。スーパー堤防は要りません。税金の無駄。税金は何よりも大切です。
※191
全世界から「福島第一はやべーからなんとかしろ」と言われてた程、見通しが甘い場所だった
それは何故か
地元が誘致したからだ
福島第一以外にも原発はたくさんあるが無事なのは何故か
それは地元の反対を押し切ってでも建設したい好立地、好条件だったからだ
コンクリートから人へ、とドヤ顔でいってたのに、今まさに莫大な量のコンクリートが必要とされる皮肉。
スーパー堤防がある地域以外は沈めってことも言ってるんだよな。アホだわ
おまいら震災前と後で言っていることがコロっと変わっていてワロタ。
田老には高さ10m・全長2kmの万里の長城と呼ばれた巨大堤防があったが、
今回の津波で完膚無きまでに破壊された。
むしろ、巨大堤防があるから安心と避難せずに津波にさらわれた人もいた位だ。
万が一の時のための避難場所とそこへの避難道路の拡張を行った方が有効。
そして川の堤防の方は大雨が一気に流れ込むのが問題だから、道路のアスファルトを
透水性のものに変えるとか調整池を整備した方が有効。
最近は都市ゲリラ豪雨が問題になっているので、山奥のダムよりもこっちの方がいい。
>>200
普代村の15.5メートル堤防は津波を跳ね返したぞ。
>196
>千年に一度。運が悪いんです。スーパー堤防は要りません。税金の無駄。税金は何よりも大切です。
千年に一度?明治にも来てるだろ。
時間感覚延長しすぎ。
スーパー堤防でも,津波の到達時間を幾分かでも稼げるので
その意味で有効です.実際あったところは予想より数分遅く到達
身の回りの物を持って行く時間を稼げた様です.
まあ500年かかっちゃ意味ないよね
スーパー堤防作らせて雇用を確保しろよ、
そうすれば生活保護対策にもなるだろ。
雇用も生活保護もやらないじゃ乞食と自殺者が増えるだけだろうが。
れんほうにしては正しい判断じゃねえか
2015年9月の豪雨で、この時民主党が「洪水なんか来ない」と言って堤防を削り、ソーラーパネルを敷設した堤防が決壊して、多数の死者が出ました。