超装備といい外観といいナイト2000を彷彿させるな
かっけー。
満鉄のあじあ号っぽいな
※212
ほのぼのww どういう状況なんだww
ハリウッド映画ならお召し列車の整備員の中にテロリストが紛れ込んでる。
そして時速60km以下に落とすと爆発する仕掛けを施す。マジヤバ。
菊紋かっこいい
最近お召し列車を使わなくなったといわれてるけど、
やっぱり国王とかお客さんを招くときには本気出すんだな
9/24の夕方、新浦安に停車してたな。本番用に回送中だったのか。
費用いくらくらいかかったん?
料理人はセガールだろ
試運転の最中のを上野駅で見たな。
お召しが通る時は沿線踏切とかに警察官が護送車で順次配置される。
んで護送車がまた拾いに来る。
新幹線でも橋脚周辺やらにJRや警察関係者が早い時間からウロウロ。
見てて結構大変そう。でも自国の象徴が何かあったら面目丸潰れだし、その位やって当然なんだろうな。
つるつる、ピッカピッカ、カッチョイィ~
確か中の車両は一部京成かどこかの車両として日ごろ使ってるんじゃなかった?
こうした伝統も格式も世界最古の血筋である皇室までも
近々起こる日中戦争で粉々に打ち砕かれるんだろうな
>>132
ちゃんと身元調査されて善良な民間人なら、
窓を開けても見下ろしてもいいのでは?
そりゃ天皇皇后両陛下を見下ろすのは不謹慎きわまりないけど、
天皇皇后両陛下を歓迎するためにベランダに出て手を振るぐらい許してほしい
この国を作った子孫だからな
菊の紋カッコよすぎて憤死
米16
・・・
前に掲揚してる国旗が吹っ飛びそうで怖いw
象徴とかどうでもいいから職をくれ
鉄オタでないオレでもカッコイイと思う
※20
それは勝ち取るものだ。と思っている
佳子様の表情が「え?何?聞こえない」に見える
>>60の社員の敬礼の仕方がやばい
※3
こどもの国
あかポッポ号
いいねやっぱ。かっこいい。
いいなー、かっこいい。
米13
JR東日本が献上品として作った電車をなぜ京成が使うのかはわからんが、、、
天皇が乗る車両以外の車両は高級観光専用列車として走ってるよ。
そう考えると、車庫でニートやってた先代に比べて働きものだねぇ。
内部兵装はどうなってるのかな
米15
線路沿いに出て手を振ればいいだろ
だいたい善良と善良でないってどこで区別できるんだよ
警備してる人のことも考えろよ
重厚感たっぷりでかっこいいな!!
なんか車のオロチ思い出した。
流石「国民の象徴」ですね(笑)
カックイイ!
陛下も楽しそうで何より。
>>2 俺もおもた 重厚感がぱねえ
両陛下、今日もお元気そうでなによりです。
個人的にはお召し列車にワクテカするんだが、できれば近場ってゆうか国内全てにはヘリかジェットで御巡幸されてほしい。
例えば皇族が皇居から伊勢神宮へ行かれるとする。東海道新幹線で東京~名古屋、近鉄で名古屋~伊勢というルートで往復されるんだが、皇族列車が通過する1W~2W前から24時間体制で東京~名古屋間、名古屋~伊勢間の全上下線に数百mピッチで警官が警備するって事知ってるか?
全てのトンネルの両出入り口と新幹線の作業用門扉にはパトカーが配備されてんだよな。
これだけの警備はもちろん地元警察だけじゃ足りないから機動隊まで動員してる。
仮に東京~名古屋間300㎞として500mピッチで上下線に警官立てたら3交代として毎日900人!しかも警察はお召し列車の通過時間をギャラリーには絶対に教えない。
皇族が伊勢に行かれるのはできればビジネスジェットで明野駐屯地に着陸してほしい。
鉄オタのオヤジが撮りに行ってた
前日の内に良い場所確保して早朝日も昇らないうちにカメラフル装備で出かけていった
ふーん、電車ねー…と思って開いたら予想よりはるかにカッコ良くて吹いたww
流石日本の鉄道界の本気は一味も二味も違うな!
一般人も敬礼しろや、愚民どもが
明治村行ってこようかな
雅だな。
通過する列車のビデオよく見ると、3両目あたりに皇后さまらしき人影があるぞ。
途中通過するどうでもいいような駅のどうでもいいような小市民たちにも
ちゃんとお姿見せてくれる皇后さまってステキ
これでかっこいい制服着た護衛がいたら完璧なんだがな
かっこいいー
列車関係ないけど、天皇陛下はいつも段差とか坂道とかで
美智子さまの手を引くんだよね。なんかいいよね。
すげぇ・・塗装の質感がパねぇ
色合いも超渋ぃ
何だかバットマンのバットモービル的な雰囲気あるな
かっこいー☆
ウィキペ見たら74年に
サヨ団体にお召し列車をテロされかけたことがあるのな
そら厳重すぎる警備も仕方ないわ・・・
携帯で写真とってるなんてなんと不敬な
と、あまり思ってないことをとりあえず言っとく
内装がちょっとしょぼくなったのはあれか。
サヨクの人が税金の無駄遣いとか言い出さないようにか。
さすがに飛び込む馬鹿はいないよね?
かっこ良いなぁ
両陛下は国民に気にされず、お召列車をどんどん利用されたら良いのに
たしか、スペイン国王って鉄道マニアだったんだっけ?
と思って調べたら、鉄オタはノルウェー国王だった。
スペイン国王はアマチュア無線マニアらしい。
そして、実は『鉄』は今上陛下もだとか……。
お若いときは自動車で無茶をされておられたのは有名な話だが。
※36
でも航空機は墜落することがあるからなぁ。
威厳があって大変よろしい。
これはマジでかっこいいな
>>224の写真で、列車に乗るときと階段を上るとき、
陛下が皇后陛下に手を貸してあげてるのがいい(敬語使えなくてすまそ)
そういや陛下って「地下鉄乗ってみたい」つって学友と脱走して乗ったりしたんだったな。
電車好きなのかもしれん。
※57
いいよね。
誰コイツ?wwwwボコせんの?www
たまたま線路の側を歩いてたらこの電車が通って思わず見いってしまった
お召し車両(ご料車)自体には乗れないが、この編成はたしか団体利用が可能だったはず
正直これはダサイと思う
普通に通勤の踏み切りでカメラ小僧が溜まってて何だ?と思ってみてたら
これ通ってびびったわ
うちの天皇陛下はなー。ローマ法王より格上なんやどー。世界最古の王族、万歳。実は朝鮮人や中国人が死ぬほど羨ましがっている。
凄いな
本文>>60の画像の中の、車体に頭を下げているけど、後ろで手を組んでいる真ん中の職員さん。
この人だけ、頭も完全には下げていないところを見ると、そっち系の人なのかねえ。
ドイツみたいに戦車の車両をテロ対策で付けよう
御紋がすごい。
実物を見れたら車体にボリュームが合って
車体色も凄く良い感じなんだろうなぁ。
鉄道写真でマナー云々が言われる事あるけど
皇族や王室の方々を見下ろすアングルって何だかなぁ。
とても失礼なような気がするけど...。
どうなんだろ?
ゴキブリより阪急のほうがマシ
新一号客車って今大井工場に残ってるのかな?
私達の祖先が代々守ってきた歩く日本史その物だからな。反日テロリストから守らないとあっという間に潰されてしまう。
かっけー
御召列車を走らせる場合、狙撃や不敬にならないように、
並走する列車を極力減らす事が求められる。
山手線や京浜東北線がブンブン回っている首都圏での
御召列車の運転はダイヤ調整が大変なので、
今上陛下はなるべくお召し編成を使わないようにされているそうだ。
近年では国王級の国賓のおもてなしの為に使用することが多い。
日本国の格が問われるからね。
マイトガイン思い出した
72に追加すると、通勤電車のつくばエキスプレス(TX)に国賓を乗せるのは
日本国の品格が問われそうで非常に心苦しいが、TXは高架部分が多いので警備が楽らしい。
だからスペイン国王と天皇陛下のの筑波行幸では、往路はお召し編成で、帰路が通勤電車。
TXに余裕が有れば、VIP専用の特別編成を持ちたいらしいが資金が無くて……
この電車、松本で見かけたことがあるな
一度でもいいから見てみたいな...
明治天皇が使ってた車両のほうが良いなぁ
内装が良い!!!!
今のあっさりより、こういうのに乗って欲しいわ
色がとってもかっこいい!
この車両について調べてみたが使われてる塗料が光の当たり具合によって紫とか茶色に変化するマジョーラ塗装ってやつらしい
かっけえな
VIPだな。
ぴっかぴか。
鏡みたい。
でもそうでなくっちゃ。
最新型の新幹線でお召し列車をはよ
>>74
TXはが放射能でやばいんだから他のにしろよ…
※66
そりゃ、山本太郎を支援している中核派のお仲間の動労千葉の地元ですがなwwwww